PR

【関西】2025年10月18日(土)・19日(日)奈良のイベントまとめ

奈良
スポンサーリンク
ラッコマーケット

秋が深まる10月中旬、奈良でも食・文化・自然をテーマにしたイベントが各地で開催されます。
地元の味覚を楽しむマルシェから、伝統行事や特別公開まで、奈良らしい“静と動”が調和した催しが勢ぞろい。
この記事では、2025年10月18日(土)・19日(日)に行われる奈良県内の注目イベントをご紹介します。

スポンサーリンク

2025年10月18日(土)・19日(日)開催の奈良のイベントまとめ

広陵かぐや姫まつり

期間:2025年10月18日(土)〜10月19日(日)
会場:竹取公園 みんなの広場(北葛城郡広陵町)

竹取物語ゆかりの地・広陵町で開催される、地元色豊かな秋祭り。
地元グルメの屋台、ステージパフォーマンス、子ども向け体験イベントなどが盛りだくさん。
夜には灯籠やライトアップも行われ、幻想的な雰囲気を味わえます。

かしはら藤原宮跡コスモスマルシェ

期間:2025年10月18日(土)〜10月19日(日)
会場:藤原宮跡・橿原市高殿周辺

奈良を代表する秋の風物詩、藤原宮跡のコスモス畑が見頃を迎える時期にあわせたマルシェ。
地元野菜や花苗、クラフト雑貨などが並び、キッチンカーの出店も予定。
色とりどりのコスモスを眺めながら、散策とお買い物を楽しめます。

秋の長谷庚申・秘仏青面金剛像御開帳

期間:2025年10月18日(土)〜10月26日(日)
会場:法起院庚申堂(桜井市)

奈良県中部・桜井市にある法起院庚申堂で、秋の特別開帳が行われます。
通常非公開の秘仏・青面金剛像を間近で拝観できる貴重な機会。
静かな山辺の道沿いに位置し、ハイキングと文化体験を同時に楽しめます。

聖倉殿 特別公開(橘寺)

期間:2025年10月18日(土)〜11月3日(月・祝)
会場:橘寺(明日香村)

飛鳥時代ゆかりの古刹・橘寺で、秋期限定の収蔵庫公開が実施されます。
国指定重要文化財や古仏像を間近に拝観できる貴重な展示。
周辺には石舞台古墳や飛鳥資料館もあり、歴史散策にも最適です。

うたの秋祭り

期間:2025年10月19日(日)
会場:宇陀市菟田野地区・宇太水分神社周辺

宇陀市の伝統を受け継ぐ地域祭り。地元住民による演奏、舞踊、特産販売が行われ、
小規模ながらも温かい雰囲気が魅力です。
地元の郷土芸能を間近で見られる貴重な文化イベントです。

秋の地産地消フェア(ならファミリー)

日時:2025年10月18日(土)11:00〜16:00
会場:ならファミリー 1階 らくだ広場(奈良市)

「おいしいぞ、奈良。」をテーマにした地産地消イベント。
奈良の農産物やお米の試食会、地元シェフの料理デモンストレーションなどを実施。
ファミリー層に人気で、買い物ついでに立ち寄れる気軽さも魅力です。

きっかけ祭り2025

日時:2025年10月18日(土)
会場:サンワシティ西大寺前 芝生広場(奈良市)

地域住民が主体となって運営する体験型フェスティバル。
子ども向けのワークショップや地元NPOの出展などが行われ、地域の交流を深めます。
アクセスも良く、親子連れで気軽に参加できます。

拓本づくり・かりうち遊び・刀子づくり(平城宮跡歴史公園)

期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
会場:平城宮跡 歴史公園 いざない館(奈良市)

古代の遊びや工芸を体験できる人気のワークショップ。
親子で楽しみながら、歴史や文化に触れることができます。
秋の行楽シーズンにぴったりの教育型イベントです。

時空をこえて ― ならのみやこの内と外

期間:2025年9月20日(土)〜11月30日(日)
会場:平城宮跡歴史公園 いざない館(奈良市)

古都・奈良の都と周辺地域の関係をテーマにした展示イベント。
出土品や模型、映像展示などを通じて、奈良時代のまちづくりを学べます。
観光・学習どちらの目的にもおすすめです。

岩船寺 三重塔初層特別開扉

期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
会場:岩船寺(木津川市加茂町)

奈良県境の木津川市に位置する古刹・岩船寺で、三重塔の初層が特別開扉。
通常は非公開の内部を拝観でき、文化財見学が好きな方に人気です。
紅葉シーズン前に訪れたい静寂の寺院です。

奈良・商業&温泉施設イベント

イオンタウン富雄南 フリーマーケット

期間:2025年10月19日(日)
会場:イオンタウン富雄南(奈良市)

大型商業施設敷地内で行われるフリーマーケット。雑貨・衣料品・手作り小物など、多数の出店が並び、買い物と散策を同時に楽しめるイベント。入場無料

イオンモール橿原 キッズ関連イベント

期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
会場:イオンモール橿原(橿原市)

かんたん仮装・ハロウィン工作・バルーンショーなど、小さな子ども向け企画が多数実施。モール内で家族で楽しめる仕様

大宇陀温泉 あきののゆ おかしつかみどりイベント

期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
会場:大宇陀温泉 あきののゆ(奈良県宇陀市)

温泉施設で、子ども向け「お菓子つかみ取り」イベントを開催。温浴・リラクゼーション施設とあわせて、親子向けの余暇時間が楽しめる

奈良・子どもと楽しむ秋の週末イベント

きっかけ祭り2025

期間:2025年10月18日(土)
会場:サンワシティ西大寺前 芝生広場(奈良市)

地域の親子向け体験フェス。工作・ゲーム・プログラミング体験など、子どもが主体的に参加できるワークショップが多数開催。入場無料で気軽に楽しめる地域密着型イベント。

拓本づくり・かりうち遊び・刀子づくり(平城宮跡歴史公園)

期間:2025年10月18日(土)・19日(日)
会場:平城宮跡 歴史公園 いざない館(奈良市)

古代の遊びや工芸を学べる人気の体験型イベント。親子で拓本づくりや古代の遊び「かりうち」を体験でき、歴史と文化を楽しく学べる企画。

ならまち手づくり日和 ~きいて、こねて、赤膚焼のいりぐち~

期間:2025年10月19日(日)
会場:なら工藝館・Dear Gallery NARA(奈良市)

奈良の伝統工芸「赤膚焼」に触れる親子体験イベント。土をこねて焼き物を作るワークショップや職人の実演など、子どもにも人気の工芸企画。

ハイハイレース(奈良市・柏木町)

期間:2025年10月19日(日)
会場:奈良市柏木町548-1(屋内会場)

赤ちゃんが主役のハイハイレース。0歳児を対象に、親子で楽しく参加できる人気イベント。各回少人数制で、記念撮影コーナーもあり。

10/20以降も開催中・以降開催予定の奈良のイベント

曽爾高原 山灯り

期間:2025年9月20日(土)~11月24日(月)
会場:曽爾高原(奈良県曽爾村) (奈良県観光公式サイト掲載)

夜の山道に灯りを灯すライトアップイベント。秋の夜景とともに幻想的な雰囲気を楽しめます。 :contentReference[oaicite:0]{index=0}

秋夜の奈良旅2025(夜間特別参拝)

期間:2025年10月25日(土)~11月29日(土)
会場:世界遺産5社寺(春日大社・興福寺・元興寺・唐招提寺・薬師寺)など (奈良県観光公式サイト)

夜間参拝や夜景観賞バスを組み合わせた夜の奈良を楽しむ企画。秋の風情をじっくり感じられる催し。

平城宮跡歴史公園イベント情報(2025年9月~12月)

期間:2025年9月1日(月)~12月25日(木)
会場:奈良市・平城宮跡歴史公園 (奈良県観光サイト)

年間を通じて様々な企画展示や体験イベントが行われる常設枠。10月後半〜11月にも関連イベントが予定されています。

第77回 正倉院展

期間:2025年10月25日(土)~11月10日(月)
会場:奈良国立博物館(東新館・西新館) (奈良市観光協会)

聖武天皇ゆかりの宝物を展示する奈良秋の定番展。見応えある文化財の数々を鑑賞できます。

秘仏・吉祥天女立像 秋季特別公開

期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)
会場:浄瑠璃寺(奈良県) (奈良県観光サイト)

普段は非公開の仏像を特別公開する秋の拝観企画。浄瑠璃寺の静かな環境でゆっくり鑑賞できます。

秘宝・秘仏特別公開(岩船寺)

期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)
会場:岩船寺(奈良県木津川市) (奈良県観光サイト)

岩船寺の文化財や仏像を特別に公開する企画。19日以降も引き続き見られる展開。

本尊・十一面観音菩薩立像 特別拝観(大安寺)

期間:2025年10月1日(水)~11月30日(日)
会場:大安寺(奈良市) (奈良県観光サイト)

大安寺の本尊像を秋期限定で近くから拝観できる企画。文化財ファンにおすすめ。

秋夜の奈良旅2025(夜間特別参拝)

期間:2025年10月25日(土)〜11月・各土曜開催
会場:春日大社・興福寺・東大寺・薬師寺・唐招提寺など奈良市内各社寺 (奈良県観光公式)

日没後の社寺参拝や夜景観賞バスツアーが組まれ、昼とは異なる奈良の荘重な雰囲気を堪能できる企画。ライトアップされた建物や庭園を散策できる。 

国宝「夢殿秘仏・救世観音菩薩像」特別公開(法隆寺)

期間:2025年10月22日(水)〜11月22日(土)
会場:法隆寺 夢殿(斑鳩町)

普段は非公開の秘仏・救世観音菩薩像を期間限定で公開する秋季拝観企画。文化財好きにとって見逃せない一線。 

不空院 秋の特別拝観

期間:2025年10月17日(金)、25日(土)〜11月10日(日)
会場:不空院(奈良市)

本堂・鎮守堂の仏像公開、釈迦八相図の奉納展示などを通じて、静寂な寺院空間で仏教美術をじっくり鑑賞できる。 

浄瑠璃寺 吉祥天女像 秋季特別公開

期間:2025年10月1日(水)〜11月30日(日)
会場:浄瑠璃寺(三重塔拝観エリア・奈良県)

普段は非公開の吉祥天女立像や仏像群の秋季公開。境内の庭園と合わせて、静かな仏教空間を味わえる期間。 

まとめ

10月中旬の奈良は、地元グルメや文化体験、伝統行事など多彩なイベントが各地で開催されます。
奈良市中心部ではアクセス良好なファミリーイベント、南部や山間部では自然と調和した祭りや特別公開が目白押し。
観光だけでなく、地域に根ざした“奈良らしさ”を感じる週末を楽しんでみてください。