11月初旬の奈良は、秋が深まり紅葉の色づきが始まる季節。
古都らしい落ち着いた寺社行事から、家族で楽しめる体験イベント、地域密着のマルシェまで、各地で多彩な催しが行われます。
この記事では、2025年11月1日(土)・2日(日)・3日(月・祝)に開催される奈良県内の注目イベントをまとめました。
2025年11月1日(土)〜3日(月・祝)開催の奈良のイベントまとめ
曽爾高原 山灯り
期間:2025年9月20日(土)〜11月24日(月)
会場:曽爾高原(奈良県曽爾村)
内容:ススキ野原を灯すライトアップイベント。11月初旬も開催中で、夜の幻想的な雰囲気が人気。
浄瑠璃寺 秋季特別公開「秘仏・吉祥天女立像」
期間:2025年10月1日(水)〜11月30日(日)
会場:浄瑠璃寺(奈良県木津川市)
内容:普段非公開の仏像を近くで拝観できる特別公開。紅葉前の静かな時間を過ごせます。
大安寺 本尊・十一面観音菩薩立像 特別拝観
期間:2025年10月1日(水)〜11月30日(日)
会場:大安寺(奈良市)
内容:秋期限定で本尊を間近に拝観できる機会。文化財ファンに人気の静寂な寺院拝観。
ならまち手づくり日和 ~赤膚焼のいりぐち~
日時:2025年11月2日(日)10:00〜15:00
会場:なら工藝館・Dear Gallery NARA(奈良市)
内容:奈良の伝統工芸「赤膚焼」に触れる体験イベント。親子で楽しめる陶芸ワークショップや職人の実演が行われます。
ハイハイレース(奈良市・柏木町)
日時:2025年11月2日(日)10:30〜12:30(受付10:00)
会場:奈良市柏木町548-1(屋内会場)
内容:0歳児を対象とした人気イベント。家族で楽しく参加できるミニ競技会です。
きっかけ祭り2025(奈良市)
期間:2025年11月1日(土)10:00〜16:00
会場:サンワシティ西大寺前 芝生広場(奈良市)
内容:地域住民やNPOが出展する体験型フェスティバル。工作・音楽・地域活動紹介など多彩な内容。
イオンモール大和郡山 フリーマーケット&ハロウィンパレード
日時:2025年11月2日(日)11:00〜17:00
会場:イオンモール大和郡山(大和郡山市下三橋町741-1)
内容:雑貨や衣料品の販売ブースに加え、仮装パレードを実施。家族や友人と参加しやすいモールイベント。
大宇陀温泉 あきののゆ 特売&おかしつかみどりイベント
日時:2025年11月1日(土)・2日(日)11:00〜14:00
会場:大宇陀温泉 あきののゆ(宇陀市大宇陀拾生250-2)
内容:温泉施設内で子ども向け「お菓子つかみ取り」や特売企画を実施。親子でゆったり過ごせる余暇イベント。
ならスポフェス2025
日時:2025年11月3日(月・祝)9:30〜16:00(予定)
会場:奈良競輪場(奈良市)
内容:奈良県主催のスポーツ体験イベント。子どもから大人まで、陸上・バドミントン・ストラックアウトなど多彩な競技を体験可能。
公式サイトはこちら
第3回 山添やんばい祭り2025
日時:2025年11月3日(月・祝)10:00〜15:00
会場:山添村ふるさとセンター(奈良県山辺郡山添村大字大西1367)
内容:地元特産品販売、体験ブース、ステージイベントなどを行う山村の収穫祭。
公式サイトはこちら
奈良・商業&文化施設イベント
平城宮跡歴史公園 展示「時空をこえて ― ならのみやこの内と外」
期間:2025年9月20日(土)〜11月30日(日)
会場:平城宮跡歴史公園 いざない館(奈良市)
内容:奈良時代の都の構造をテーマにした展示。出土品・映像・体験プログラムがあり、観光・学習どちらにも最適。
聖倉殿 特別公開(橘寺)
期間:2025年10月18日(土)〜11月3日(月・祝)
会場:橘寺(明日香村)
内容:飛鳥時代ゆかりの古刹で収蔵庫の特別公開を実施。古仏像を間近で鑑賞できる貴重な機会。
奈良・子どもと楽しむ秋の週末イベント
ならまち手づくり日和 ~赤膚焼のいりぐち~(親子体験)
日時:2025年11月2日(日)10:00〜15:00
会場:なら工藝館(奈良市)
内容:子どもと一緒に陶芸体験ができる人気企画。職人のサポートつきで初めてでも安心。
ハイハイレース(奈良市・柏木町)
日時:2025年11月2日(日)10:30〜12:30
会場:奈良市柏木町548-1(屋内会場)
内容:0歳児対象のレースイベント。親子で参加し、記念撮影も楽しめるアットホームな催し。
ならスポフェス2025(スポーツ体験)
日時:2025年11月3日(月・祝)9:30〜16:00
会場:奈良競輪場(奈良市)
内容:体を動かして遊ぶスポーツフェス。家族連れで参加できるアクティビティが豊富。
11月上旬も開催中・以降開催予定の奈良のイベント
第77回 正倉院展
期間:2025年10月25日(土)〜11月10日(月)
会場:奈良国立博物館(奈良市)
内容:聖武天皇ゆかりの宝物を展示する秋の恒例展。文化財鑑賞に最適。
秋夜の奈良旅2025(夜間特別参拝)
期間:2025年10月25日(土)〜11月29日(土)
会場:春日大社・興福寺・唐招提寺・薬師寺ほか奈良市内各社寺
内容:日没後の社寺拝観とライトアップ。幻想的な古都の夜を散策できます。
岩船寺 三重塔初層特別開扉
期間:2025年10月18日(土)〜11月30日(日)
会場:岩船寺(木津川市加茂町)
内容:非公開の塔内が期間限定で開放。静寂な紅葉寺として人気。
紅葉見頃スポット(2025予想)
吉野山

・ 見頃時期:10月中旬〜11月下旬頃。 ([紅葉名所2025][1])
・ 山上部までのハイキングやロープウェイを利用して、上千本エリアの紅葉を楽しめます。
・ 混雑が予想されるため、早めの入山、公共交通も検討を。
奈良公園・春日大社周辺

・ 見頃時期:10月下旬〜12月上旬頃。
・ 鹿と紅葉のコントラストや、朱塗り社殿と黄色いイチョウ・モミジの組み合わせが魅力。
・ 早朝または夕方の散策がおすすめ。駐車場・アクセス混雑にご注意。
正暦寺

・ 見頃時期:11月中旬〜12月上旬頃がピーク。
・ 約3,000本のカエデが参道や境内を彩る、奈良でも屈指の紅葉スポット。
・ 混雑回避なら午前中の訪問がおすすめ。
まとめ
11月初旬の奈良は、紅葉と文化、地域の温もりが調和する季節。
寺社の特別公開や秋のライトアップ、親子で楽しめる体験イベントまで、見どころが多く、三連休にもぴったり。
静けさとにぎわいが交差する古都・奈良で、心落ち着く秋の週末を過ごしてみてください。
  
  
  
  
              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
      
      
      
      
      